
突然ですが、皆さんTwitter懸賞って知ってますか?
かつてはハガキで応募していた懸賞ですが、現在は多くの企業がTwitterやInstagramなどのSNSでプレゼント企画を行っております。
スマホ一つで空いた時間にできるTwitter懸賞は、主婦の方を中心に大人気なんですよ!
今回は最近Twitter懸賞を始めた人やこれから始めたい初心者さんのために
当選率を上げる上げるための7つの攻略術を紹介しますので、是非実践してみてください!
本記事はこんな人にオススメ!
- これからTwitter懸賞を始めたい
- たくさん応募しているのに思うように当選できない
- 毎日のように当選している人の秘密が知りたい
- 高額当選を狙いたい
- 当たらないのは運が悪いからだと思っている
目次
当選しやすい人とは?

Twitter懸賞で当選しやすい人を言い換えると「企画者や企業が当選させたい人」なんです。
そもそも企画者はなぜプレゼント企画をやっているのか
その目的は大きく2つです。
・自社(自分)の名前、商品やサービスをアピールしたい
・フォロワーを増やして影響力を高めたい
もちろん完全な慈善や気まぐれといった例外もありますが、
大半は自分にメリットがあるからやっています。
ここまで話すと少し見えてきたでしょうか。
企画者が当選させたい人とは
「当選させることでメリットが大きい人」ということになるんです。
それでは当選させたい人になるにはどうしたらいいか、それを今回具体的に紹介していきます。
7つのTwitter懸賞攻略術!
①抽選型プレゼントを狙おう

まず知っておきたいのはTwitter懸賞のプレゼント企画が
大きく2種類に分けられるということです。
1つ目が主に大手企業が企画しており、リプライやDMですぐに結果が返ってくる「その場系プレゼント」です。
こちらの攻略法は「とにかくたくさん参加すること」これだけです。
なぜならこの手のものは全て、システムによる完全ランダム抽選ですので
見つけたらとりあえず参加しておくと良いでしょう。
では、今回のTwitter攻略術はどんな企画を狙っていけばいいのか。
それが2つ目の「抽選型プレゼント」です。
これは主に個人や中小企業が使用している方法で、一定期間RTなどで応募を集め、締め切り後に当選者を選ぶというものです。
実はこの方法、「抽選」といいつつ完全なランダムではないことがほとんどなんです!
企業では担当者が独自に当選者を選んでおり、個人企画でも様々な要素を考えて当選者を選んでいることが多いんです!
※「あたれら」等の抽選ツールを使っている場合は例外
ではこの企画担当者はどうやって当選者を選んでいるのでしょうか。
そこにTwitter懸賞攻略の秘密があるんです。
②フォロワーを増やそう

たまに「フォロワーが多い人しか当たらない」という不満ツイートを見かけます。
フォロワーが少ない人が全く当選しないということはありませんが、「フォロワーが多いほうが当選しやすい」残念ながらこれは事実です。
なぜなら先ほど話した通り、企画者はメリットの大きい人を当選させる傾向にあるので、フォロワーが多い=当選した商品のレビューや、当選報告等が多くの人の目に入りやすいからです。
少しでも当選の確率を上げたいのであれば、フォロワーを増やすことにも力を入れましょう。
Twitter上には同じようにフォロワーを増やしたい懸賞垢さんがたくさんおりますので、
#懸賞仲間募集
#懸賞好きとつながりたい
などのタグを利用すればすぐに増やすことができます。
定期的につぶやき、相互フォローを利用していきましょう。
③こんなアイコンは変えよう

SNSにおいてプロフィールアイコンは、皆さんの顔であり第一印象を左右する大事な部分なんですが、意外と軽視されがちなんですよね。
ただ、当たりやすいアイコンって明確にはないんですよ。
ただ「やめたほうがいい当選しづらいアイコン」はあるんです。。。
・初期アイコン
これは言わずもがなかと思いますが、今すぐ変えましょう。
プレゼントの当選に限らず、初期アイコンは敬遠される場面が多いです。
中の人が想像できないのでフォロワーも集まりにくいですし、
全く良いことがありません。
・アニメのキャラやアイドルの写真
これ結構見かけるんですが、やめたほうが良いです。
本来アニメやアイドルの写真を勝手に使うことは著作権的にグレーな部分があるので、特に企業アカウントからは敬遠される場合があります。全く当たらないことはないですが、不利になることは間違いないです。
・風景や物だけの写真
これはダメとまではいかないんですが、できれば少し変えたほうが良いでしょう。企画者はやはりアカウントの中にいる「人」を選んで当選させています。どんな人なのかを感じにくいため、プラスに働くことがないんです。同じ風景写真でも小さく自分が写っているようなものがオススメです!
じゃあ一体どんなアイコンが良いの?って人のために
私がアイコンとしてオススメするのは
顔が隠れた自分の写真です。本当は顔がわかるものが一番良いのかもしれませんが、そこは抵抗ある人も多いと思うので、自分の横顔や後ろ姿が写った写真がオススメです!
④プロフィールを充実させよう

あなたのTwitterプロフィールはどんなことが書かれていますか?
実はこのプロフィールは決して怠ってはいけない部分です!!
特に企業商品を扱うプレゼント企画の場合、その商品のターゲットというものがあるんです。
例えば女性用化粧品を男性に当選させても、あまり宣伝効果が期待できませんよね?
そのようなことを防ぐために、一度プロフィール欄を確認してから当選が決まることが多いんです。
せっかく選ばれたのに「一言だけのプロフィール」や、「自己紹介が全くない」ものだと違う人にしようとなる可能性が高いです。
・性別
・年齢層
・家族構成
・職業(会社員、主婦、学生など)
・趣味
これらを自分の許す限り書いておけば、当選のチャンスを逃すことはないでしょう。
⑤リプライで差をつけよう

企画ツイートへのリプライ、当選したかったら絶対にしてください!
これだけで当選率が大きく変わります。
そしてこのリプライ、参加者が多ければ多いほどリプライが大事になってくるんです。
なぜならTwitterて普通に使うと、RTした人が最新の100人程度しか確認できないんですよ。
知ってました??
もちろん全てを確認する方法もあるんですが、手間であることに変わりはありません。
そのため企画者は、簡単に確認できるリプ欄から当選者を選ぶこともあるんです!
なのでリプライは絶対条件です。
そしてただリプライするだけでは、まだ不十分です。
他の参加者とリプライの内容で差をつけましょう!
良くありがちなのが「参加します!」「宜しくお願いします!」「ご縁がありますように」だけのリプライ。
これだとあまり意味ないです。
ただリプライをしているだけで、その他の大勢の人と変わりません。
ではどのようなリプをすればいいのか、それは決して難しいことではありません。
・そのプレゼントが当たったら何にどう使うのか
・なぜこのプレゼントが欲しいのか
・そのプレゼントに対する自分の情報
・企画者への感謝や日常会話
このあたりから1つか2つを、簡単にリプライに加えるだけです!
例えばアイスのプレゼントなら
「それの〇〇味が好きでいつも食べてます!宜しくお願いします!」
企業のプレゼントなら
「〇〇さんの商品は使いやすくていつも助かっています!この商品も気になっていたので是非使ってみたいです!」
個人企画であれば
「いつも素敵な企画ありがとうございます!最近暑くなってきたので体調には気を付けてくださいね!」
これらはあくまで一例ですが、シンプルでありながら、他の人と同じようにならないものがベストです!
ちなみに使いまわしの定型文は絶対にダメです。バレます。
⑥当選報告で次の当選を引き付けよう

いざ当選したからと言って手放しで喜ぶのはまだ早いです。
必ず当選報告ツイートをしましょう!
企画者にとって当選報告ツイートはちゃんとプレゼントしているという信用になり、宣伝にもなります。
なので企画者としては丁寧に当選報告ツイートをしてくれる人を選びたい、というわけなんですね。
報告ツイートの内容はこうしなきゃいけないというものはありませんが、
企画者の名前とID、当選がわかる画像は必ず乗せるようにしましょう。
他の懸賞垢さんのツイートを参考にすると良いですね!
最新の当選報告ツイートをプロフィールの固定ツイートにするのも忘れずに!
⑦とにかくたくさん応募しよう

以上の6点を踏まえた上で、最後に大事なことはたくさん応募することです。
結局そこかよと思われた方がいるかもしれませんが、これは大事なことです。
毎日のように当選している人ほど、多くの企画に応募しています。
わかりやすく野球に例えてみましょう。
打率が3割の優秀なバッターでも、10打席しか立っていなければヒットは3本しか打てません。
逆に2割しか打てなくても100打席立つことができたら、ヒットは20本も打てるんですよ。
Twitter懸賞も同じで、当選数を増やしたいなら、応募数も増やす。
その上で当選率をあげる努力をしていきましょう。
まとめ

- 抽選型プレゼントを狙おう
- フォロワー数を増やそう
- こんなアイコンは変えよう
- プロフィールを充実させよう
- リプライで差をつけよう
- 当選報告で次の当選を引き寄せよう
- とにかくたくさん応募しよう
いかがでしたか?
単純なようで意外と奥が深いTwitter懸賞
秘密がわかれば段々当たる気がしてきませんか!?
7つの攻略術を学んだあなたは、すでに初心者ではありません。
この記事の内容を実行して
たくさん応募していきましょう!
もしこれを読んで当選できるようになったのであれば、私のTwitterに報告して頂けるととても嬉しいです!
そして私も定期的にプレゼント企画をやっておりますので、是非参加をしてくださいね!
皆さんの楽しい懸賞生活を応援しています!