
貯金が出来ないのを収入のせいにしていませんか?
確かにある程度の収入がないと、なかなか貯金にお金が回らないのは事実です。
しかし中には、どれだけ収入があっても貯金がたまらない、または貯金を減らし続ける人がいるんです。
もしかするとその原因は、日々の習慣にあるかもしれません。
本記事では、お金が貯まらないNG習慣を5つ紹介していきたいと思います。
目次
お金が溜まらないNG行動5選
財布に必要以上のお金を入れる

お金が溜まらない人の特徴として、あればあるだけ使ってしまうというものがあります。
これは財布の中身にも言えることで、必要以上にお金を入れていると、
「2万円あるから1万円くらいは使ってもいいか」という感情が出てきてしまいます。
これが無駄な出費を生んでしまう原因になるんです。
日常生活においては、多くても1万円あれば十分でしょう。
ましてやキャッシュレス化が進む現代では、現金を持ち歩かなくてもクレジットカードやバーコード決済で買い物ができてしまいます。
「だけど財布にお金が少ないと何かあった時に心配」という人は一度考えてみてください。
急に1万円以上必要な状況ってどんなことですか?
それは一度家に帰ることや、ATMで引き出す時間もないくらいに迫られることですか?
そんな状況はなかなか遭遇しないですよね。
無駄な出費を抑えたいのであれば、財布に入れて持ち歩く金額は必要最低限にしておきましょう。
クレジットカードを多く持つ

クレジットカードは現金なしで買い物ができ、ネットショッピングでも活躍する現代の必須アイテムです。
ポイントも溜まりますし、上手く使えば節約にもなる便利な道具ですよね。
ただ支払いが翌月になるため、支出を把握しておかないといつの間にか使い過ぎてしまうというデメリットがあります。
そのためクレジットカードを複数使っていると、支払いの管理がしづらくなり、結果として無駄遣いに繋がってしまいます。
もし複数のクレジットカードを持つなら2枚までにしておきましょう。
普段使いのメインカードを1枚と、固定費の支払い用や、メインカードが使えない時など用途を限定したもう1枚であれば、支出の管理もしやすいですよ!
マネーフォワードなどの家計簿アプリで、常に管理するのもオススメです!
サブスクリプションの使い過ぎ

ここ数年で定額サービス、いわゆるサブスクリプションが多く増えましたよね。
音楽、動画、漫画などが毎月定額で利用できるのは大変便利です!
しかしこのサブスク、月額でみると大きな額ではないですが、使いすぎるとなかなか痛い出費になります。
例を挙げると
動画サービス1200円+音楽ストリーミング1000円+コミックサイト800円
合計3000円になります。
これが年間だと3000円×12か月で36000円にもなります。
こうしてみると結構かかるなと思いますよね。
しかもこの金額は決して大げさな例ではありません。
最近ではクラウドストレージも月額制であったり、Youtube premiumなんかを利用するとさらにお金がかかってきます。
あまり登録しすぎると、その月額分使うことがなかったりと損になってしまいますので、
これは良く使うから外せないというものだけで利用すると良いでしょう。
U-Nextは月額は高めですが、動画も雑誌も漫画も全て1つで楽しめるので、これらをよく使う方にはオススメですよ!

暇があれば目的もなく外出する

休日などに時間が空いた時に、目的もなく外出する人っているんですよね。
この時間を無駄にしたくないと、お金を使ってわざわざその時間を埋めようとするんですよ。
ウィンドウショッピングだけと思っていても、店先には消費者の購買意欲を掻き立てるものばかりです。
それだけでなく、喉が渇いたからとスタバで休憩するなど、少なからずお金を使ってしまうんですよね。
この積み重ねが痛い出費になるんです。
もし時間が空いたなら、家の掃除をしてみたり、副業などで自分のスキルアップをするなど、選択肢を増やしてみると良いですよ!
プチ贅沢を頻繁にする

「今日は給料日だから」「仕事を頑張ったから」といつも何か理由をつけてお金を使っていませんか?
疲れた時に美味しいものを食べるとか、良いことがあったから少し贅沢をするとか、これらは適度であればストレス解消にもなるので悪いことではないんです。
問題はその頻度で、何かといろいろな理由をつけて自分の欲求を満たしがちです。
またこういう人は、自分の欲しいものがあると、今月頑張ったからと後から理由をつけるんですよね。
頑張ったからご褒美ではなく、これが欲しいから理由をつけて自分を納得させていることがほとんどです。
これが習慣になってしまうと、お金を使うことに抵抗がなくなり、貯金が上手くできなくなってしまいます。
とは言うものの人間はなかなか欲望に勝てないものですので、ご褒美は週に1回までとか、欲しいものは月に1万円までとあらかじめルールを決めておくと少し予防になりますよ!
まとめ

- 財布に必要以上にお金を入れる
- クレジットカードを多く持つ
- サブスクリプションの使い過ぎ
- 暇があれば目的もなく外出する
- プチ贅沢を頻繁にする
これに思い当たる人は今すぐ見直してみましょう。
どれだけ収入が増えても、すぐに無駄遣いをしてしまうようではなかなかお金は貯まりません。
逆に収入が多くなくても、習慣が出来ている人はどんどんお金が増えていくものです。
無駄遣いしがちな習慣をやめて、楽しい節約生活を始めていきましょう!